加入申込み・お問合せ

0120-121-302

ご意見・お問合せ

湘南ケーブルネットワークオフィシャルフェイスブック

TOP > よくある質問Q&A > 緊急地震速報について

緊急地震速報について

キーワード:


緊急地震速報について

緊急地震速報とは何ですか?

SCNがご提供する「緊急地震速報」は、気象庁から送られてきた緊急地震速報※を、ケーブルテレビ回線網を介し、地域を細かく指定しながら放送波で一斉配信することで各ご家庭に瞬時に音声でお知らせするサービスです。

※気象庁が地震発生直後に震源に近い地震計で得た震源地情報データから、各地への到達震度・到達猶予時間を短時間に演算し、主要動(実際の揺れ)が到達する前に「予測震度」と「予測到達時間」の情報を提供するものです。

どのように地震速報を知らせてくれるのですか?

専用受信端末から音声で、対象地域の「予測震度」と「予測到達時間」をお知らせします。
例:「あと10秒後に震度4の地震がきます。10、9、8・・・」

SCNが提供するサービスの特徴は、どういうものですか?

当社のサービスでは、気象庁から配信された情報を当社ネットワークを介し、地域を細かく指定しながら放送波で一斉配信することで、各ご家庭に瞬時に音声伝達することができます。
また、専用受信端末は24時間スタンバイ状態となっているため、24時間いつでも情報をお知らせすることができます。

緊急地震速報は何秒前から発報しますか?

発生した地震の震源地と対象地域の距離により、予測到達時間は異なります。
また、直下型地震など震源地が近い場合は、緊急地震速報のシステムの仕組みから、主要動(実際の揺れ)の到達前に情報の提供が間に合わないことがあります。

緊急地震速報はどのくらいの震度の地震から発報しますか?

初期設定では、震度3に設定されています。

必ず検知できますか?

地震予測のしくみから、機能的な限界があるため、直下型地震は予測できないなど、すべての地震を検知することはできません。なにとぞ、ご了承ください。

緊急地震速報とテレビなどによる地震速報とで震度が違うのはなぜですか?

緊急地震速報は、震源地情報データなどから震度などの情報を推定して、提供するものです。テレビや気象庁のホームページなどで発表される情報は、確定地震情報のため、速報とは異なる場合があります。

公共の施設などに設置は可能でしょうか?

不特定多数の人が集まる場所での設置はパニックの原因となる為、設置できません。本サービスのご提供は、サービス内容を充分にご理解いただいた方に限定しております。


お申し込み、料金、お手続きについて

申し込み方法は?

SCNへのお電話で申し込みを承ります。その後担当者よりご連絡させていただきます。

申し込みに制限などはありますか?

SCNのサービス(ケーブルテレビ・インターネット・ケーブルプラス電話)をご利用のお客様で、かつ、本サービスの主旨をご理解いただき、利用規約にご同意いただける方に限らせていただきます。

どのくらいの費用がかかりますか?

月額利用料は無料です。
専用受信端末購入費として9,800円(税込)と取付工事費及び設定費用3,150円(税込)とさせていただいております。

利用中のサービスを一時停止すると緊急地震速報はどうなりますか?

ケーブル回線を利用したサービスをすべて停止された場合、緊急地震速報も一時停止となります。


専用受信端末について

受信端末の大きさは?

各端末のサイズは以下のとおりです。
幅160mm 高さ120mm 奥行き60mm

SCNのサービスエリア内に引越した場合はそのまま使えますか?

受信端末の再設定作業などが必要になります。SCNまでお問い合わせください。