■自動メールの使用方法(formmail.cgi)
 
Webページを使って訪問者の反応を受け取る方法として、HTMLにはFORMタグと呼ばれる記述があります。
 
このFORMを使用すると訪問者に文字列(名前等)を入力してもらったり、複数の選択肢の中から選んで

もらった結果を希望したメールアドレスに送信させることが出来ます。

このCGIは、FORMに入力されたデータを受け取り、文字コードの変換などを行ってメール送信するものです。




1.指定方法
 


<FORM>タグを記述する時に、

<FORM ACTION="/htbin/formmail.cgi" METHOD="post">

と指定します。




2.送り先のE-mailアドレスを指定する。(必須)

<INPUT TYPE=hidden NAME=mailaddress VALUE="送り先のE-mailアドレス">


NAME属性をmailaddressと指定して、VALUE属性に「送り先のE-mailアドレス」を指定します。

処理後のメールの送信に必要ですので必ずHTMLに含めてください。




3.送信されるメールのタイトル(Subject)を変更する。(任意)


<INPUT TYPE=hidden NAME=mailtitle VALUE="メールタイトル">

 
NAME属性に「mailtitle」と指定すると、VALUE属性に指定した「メールタイトル」でメールが届きます。

この設定を省いた場合、メールタイトルは「Form Registration」と設定されます。


メールタイトルは半角の英数字のみご利用ください。




4.発信者のE-mailアドレスを指定する。(任意)

<INPUT TYPE=hidden NAME=fromaddress VALUE="発信者のE-mailアドレス">

NAME属性に「fromaddress」と指定すると、VALUE属性に指定した「発信者のE-mailアドレス」を

発信者(From:)としてメールが届くようになります。

この設定を省いた場合、送り先のe-mailアドレスと同じアドレスに設定されます。



5.フォームの送信後に出力されるメッセージを変更する。(任意)

<INPUT TYPE=hidden NAME=message VALUE="メッセージファイルのURL">

(例:ユーザーアカウントが"test"の場合 test/html/message.html )

NAME属性に「message」と指定すると、VALUE属性の「メッセージファイルのURL」で指定された

HTMLファイルをメッセージとして表示することが出来ます。

この設定を省いた場合は、Submitボタンで送信後に、/home/hpuserの下のnormal.htmlというファイルに

書きこまれた文章を表示します。

上記以外にNAMEで指定した場合は送信されてくるメッセージに表示されます。



HTMLソース例

アカウント名:
test
メインファイル:form.html
/html/fommail.html


<HTML>

<HEAD>

<TITLE>formmail test</TITLE>

</HEAD>

<BODY BGCOLOR="#FFFFE0">

<BR>

<BR><BR><BR>

自動メール

<FORM ACTION="/htbin/formmail.cgi"METHOD="post">

性別:<BR>

<INPUT type=radio name=sex value="男性" >男性

<INPUT type=radio name=sex value="女性" >女性<BR><BR>

お名前:<INPUT TYPE=text NAME=name SIZE=20><BR><BR>

住所:<INPUT TYPE=text NAME=address SIZE=40><BR><BR>

あなたのE-mailアドレス:<INPUT TYPE=text NAME=mailadd SIZE=20><BR><BR>

好きな色:<BR>

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="黒">黒

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="白">白

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="赤">赤

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="青">青<BR><BR>

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="黄">黄

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="緑">緑

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="茶">茶

<INPUT TYPE=checkbox NAME=color value="その他">その他<BR><BR>

使用ブラウザ:<SELECT NAME="BROWSER">

<OPTION SELECTED>Netscape Navigator 4.*

<OPTION>Netscape Navigator 3.*

<OPTION>Netscape Navigator 2.*

<OPTION>Internet Explorer 4.*

<OPTION>Internet Explorer 3.*

<OPTION>Internet Explorer 2.*

<OPTION>その他

</SELECT><BR><BR>

コメント:<BR><TEXTAREA NAME=comment ROWS=6 COLS=70></TEXTAREA><BR><P>

<INPUT TYPE=hidden NAME=mailaddress VALUE="test@mx.scn-net.ne.jp">

<INPUT TYPE=hidden NAME=mailtitle VALUE="Test">

<INPUT TYPE=hidden NAME=fromaddress VALUE="test@mx.scn-net.ne.jp">

<INPUT TYPE=hidden NAME=message VALUE="test/html/message.html">

<INPUT TYPE=submit VALUE="送信">  <INPUT TYPE=reset VALUE="リセット">

</FORM>

</BODY>

</HTML>






送信後に出力されるファイル:
message.html
/html/message.html


<HTML>

<HEAD>

<TITLE>formmail test</TITLE>

</HEAD>

<BODY>

<H1>ご回答頂き、誠に有り難うございます。</H1><P>

</BODY>

</HTML>






このようなCGIの記述を行った場合


test@mx.scn-net.ne.jp に以下のようにメールが届きます

Subject: Test

From: test@scn-net.ne.jp
Replay-to: test@scn-net.ne.jp
Content-Type: text

sex =
男性

name =
湘南ケーブルネットワーク

address =
住所

mailadd =
test@test.co.jp


color =


BROWSER = Netscape Navigator 4.*

comment =
テストです。






■SCN-NETお客様サポートダイアルのご案内
  0120-976-220 (通話料無料)
受付時間 9:00〜18:00(年中無休)
※年末年始は受付時間が変更になります。




Copyright (C) 2003-2010 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHT RESERVED.